ケリー伊藤が指導するインターネット上の英語学習
あなたの英語のどこが違うかを答えてくれるのがPecsの通信添削コースです。
Home ヘッドマスターのご挨拶 PlainEnglishとは BinaryMethodとは PlainEnglish10rules What'sNew English

PE Lite 基本動詞編コース
最初のコースの申しこみ時に登録料がかかります。すでにご入会されている方は登録料2,000円(税抜)は不要です。
お振込み手数料は受講者負担となります。
コース一覧
単語毎週テストコース
+PE Lite 基本動詞編コース
基本文法 コース
Listening コースの特徴
ロジック転換コースの特徴
Reading コース
E-mail ライティングコース
エッセイ・ライティング特別コース
お申し込み
体験者の声
FAQトラブルシューティング
教材のダウンロード
KEL通学コース
  • 「PE Lite 基本動詞編コース」では、基本動詞を訳で覚えるのではなく、概念から理解するようにするのが、ねらいです。
    まず、約300問の穴埋め問題や、日英の練習問題を解くことにより、例文を覚えていただき動詞の概念を理解していきます。
  • 最後にテストとして日本語が出題され、自分で文を作ることにより、定着度を確認します。
  • テストは毎週2〜3問の問題が出題されるので、回答を送ってください。
    7〜14日以内にあなたの答えの正誤と、添削をお返しします。
  • 基本動詞の概念を学習することにより、日本人が幼児期にはできなかったこと、つまり「動詞を感覚的に掴んでいく」ので、例えばいままでに知らない使い方に出合った時にも意味を取ることが出来るようになり、いろいろな応用が効くようになります。
コース概要
24週間で約35個の動詞をマスター 15,000円(税抜)
48週間で約80個の動詞をマスター 28,000円(税抜)
どうして動詞なの?
Kelly 皆さんに僕のアシスタントをしてくれる Cathy をご紹介しましょう。今日はまだ授業ではないけれど手伝いに来てくれました。この Plain English Lite 「動詞編」でこれから皆さんが学習する動詞の基本概念がどうして大事なのか Cathy との話を通じて説明しましょう。
Cathy ハーイ!皆さん、初めまして!Cathy Davis です。今日は私の会社の同僚の美智子も会社の帰りに連れてきちゃったの。こちらが美智子です。
美智子 こんにちは。Kelly 先生。先生の本も持っています。なんとか英語が上手になりたいと思っているので Plain English Lite で頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
Kelly こんにちは!美智子さん。この Plain English Lite では無理なく少しずつ学習すれば、英語力がアップするようなプログラムを組んでいますから、「継続は力なり」なので最後まで頑張ってください。早速この Plain English Lite「動詞編」でこれから美智子さんが学習する動詞の基本概念がどうして大事なのか Cathy との話を通じて説明しましょう。
Cathy 私達物心ついたときから、"I want to〜" とか、お母さんが子供に何かを言うのも"Would you like 〜?"とかほとんど動詞 、しかも基本動詞で意図を伝えてきました。だからこうした動詞は1歳位から5〜6歳までの生活体験で感覚的に意味を把握してしまうわけ。

日本人と話していてとても不思議だったのはすごーく難しい単語を突然、カジュアルな会話のなかで使うこと。それと日本人の英語は確かに単語が並んでいるのだけれど、何が本当に言いたいのかがよくわからないこと。でも日本では中学から英語を学んでいるわけでしょう?
Kelly 中学校ではこうした基本的な(人間の行動に一番関わる)動詞を訳で学習するわけです。こうした基本動詞は意味範囲が広いので、辞書を開くと例えば"run" だけで数ページに渡る訳が載っていて、日本人はいままで「走る」、「逃げる」、「うろつく」、「ころがる」、「たよる」、「便がある」「ほどける」というふうに一つ一つ覚えなければならなかったんだよ。僕の Plain English では基本動詞の概念を学習することにより、日本人が幼児期にはできなかったこと、つまり「動詞を感覚的に掴んでいく」ということをしていくようにすると感覚的に身につくので、例えば知らない使い方に出合った時にも意味を取ることが出来るし、いろいろな応用が効くようになりますよ。
美智子 簡単な動詞で言えるし、むしろ簡単な動詞のほうが意味がちゃんと伝わるようなときに私達はわざわざ難しい単語を使っているわけね。でもいままでそうした動詞の本当の使い方を誰も教えてくれないんですもの。
Kelly さっき「誰がロシアを牛耳っているのだ?」と英語でどのように言うのかきかれたのだけれど、この答えは中学で学んだ "run" で言えてしまうのですよ。 "Who is running Russia?" がその答えです。
美智子 私だったら、"Who is controlling Russia?"とか"Who is dominating Russia?" とか言ってしまうけれど。
Kelly それは「牛耳る」という日本語をそのまま直訳するからですよ。「牛耳る」の意味をよく考えると「動かしている」という意味で、同時に時間的な流れているニュアンスも含まれるのです。"run" を=「走る」と覚えていると「牛耳る」とは絶対に結びつかないはずです。何故"run" で「牛耳る」が言えるのか、まず"run" の基本概念をみてみると・・・。
基本概念をマスターしよう
動詞の基本概念
  • run "keep going"、"cause to move"

"run" の基本概念は "keep going"、"cause to move"

"go" とほとんど同じですが、違いは"go"よりも主体性があります。さらに"go" よりも時間的、空間的に広がりがあり、動きに「速さ」の意味合いが含まれます。

"I'm going." も "I'm running." も基本概念においては"moving" だが、 "running" を使うと "I" が時間的、空間的、または「速さ」的にどのように、"moving" しているかまで表せます。"run" =走るという図式は頭の中から消してしまいましょう。

Cathy 美智子、「シャツを洗ったら色が出ちゃった。」って英語にしてみて。
美智子 「えっ!難しいー!」「何て言えばいい?」
Cathy 習ったじゃない?
美智子 Kelly先生の本にあった"go" を使うのかしら?"The color went."となる?
Kelly いい線いっていますが、正解は"The colors ran when I washed the shirt." "The color goes." というと「色がどこかに行ってします」=「色が消えてしまう」ということになります。"run" の基本概念は "keep going"、"cause to move" ということでしたね。"go" とほとんど同じですが、他動詞としてもよく用いられることからも分かるように"go" よりも主体性があります。"go" よりも時間的、空間的に広がりがあり、動きに「速さ」の意味合いが含まれます。"I'm going." も "I'm running." も基本概念においては "moving" ですが、 "running" では "I" が時間的、空間的、または「速さ」的にどのように、"moving" しているかを表しています。シャツに色が滲んだ様子を表現できるのは "run" ですね。
美智子 "run" で言えるわけですね。動詞を基本概念でマスターすると本当に英語力になりそう!授業が始まるのが楽しみです。
Cathy 私も生徒の皆さんにお目にかかれるのがとても楽しみです。
Kelly Ok.See you soon!