Kelly  ケリー伊藤の What's New Cathy
April 1, 2004
"New day for Lady Liberty"、「生まれ変わった自由の女神」

stup1

New Yorkの自由の女神が再び、今夏から一般に公開されることになりました。
2001年9月11日の同時多発テロ事件後、自由の女神のあるLiberty Islandにフェリーで渡ることも禁止となりました。
100日後の2001年12月に島には渡ることができるようになったものの、女神には登ることはできませんでした。
7月からは、女神の像の台座まで登ることが出来、台座の一番上の側面にあるバルコニーに出て、マンハッタン側を一望することが出来ます。
空港なみのセキュリティーチェックを実施するということで、 この公開に備えて、118歳の女神は700万ドルをかけて化粧直しをしての再デビューです。


Feb 15, 2004
"Spam mail"、「いたずらメール」

ダイレクトメールやいたずらメールが増加して、本当に "annoying"、「迷惑」ですね。
アメリカでは、相手をつきとめて、弁護士を雇って、迷惑料請求の訴訟を起こしたり、先方が企業の場合には、厳重な抗議をしたりする人が大勢います。
カリフォルニア州の Charles Booher はついに怒り心頭に発してしまいました。
Booher は "spam mail"、「いたずらメール」の相手を見つけ出し、相手を撃つ、"anthrax" を送ってやると脅迫状を送ったり、電話で脅したりした罪で逮捕されました。
彼はシリコンバレーのコンピューターのエンジニアでした。

"Spammer"、「いたずらメールの送り主」は精巧なソフトウエアを使い、決して自分のアドレスはわからないと思っているわけですが、被害者もいつまでもおとなしくしているわけではありません。
この Booher のケースはかなりの極端ですが、アメリカでは "spammer" の個人情報を集め、顔写真、住所、電話番号をネット上で公開したりする被害者や、迷惑メール退治のボランティアも出てきています。

Jan 22, 2004
State of the Union Address

sua

大変長いスピーチですので、いくつか注目点を拾ってみました。
全体が Plain English で書かれていることはいうまでもありません。

1.まず、全体の速度が非常にゆっくりしていることに留意してください。
一分間に100−120 words です。
2.下記の4、7、最後のパラグラフの一文の長さに注目してください。
特に最後は力強さを出すために、一文が本当に短くなっています。

4 paragraph
Americans are proving once again to be the hardest working people in the world. The American economy is growing stronger. The tax relief you passed is working. (Applause.)

7 paragraph
We've not come all this way -- through tragedy, and trial and war -- only to falter and leave our work unfinished. Americans are rising to the tasks of history, and they expect the same from us. In their efforts, their enterprise, and their character, the American people are showing that the state of our union is confident and strong. (Applause.)

最後の paragraph
My fellow citizens, we now move forward, with confidence and faith. Our nation is strong and steadfast. The cause we serve is right, because it is the cause of all mankind. The momentum of freedom in our world is unmistakable -- and it is not carried forward by our power alone. We can trust in that greater power who guides the unfolding of the years. And in all that is to come, we can know that His purposes are just and true.

3.現在完了と、現在形を上手に使い分けることにより、意味が強調されています。

6 paragraph
We have faced serious challenges together, and now we face a choice:
whitehouse.gov

Nov 28, 2003
Living History

hillary

Hillary Rodham Clinton の自伝 "Living History" からです。
"the House" とはホワイトハウスのことです。

When the senior President Bush came to unveil his official portrait during Bill's first term, he saw George Washington Hannie, Jr., a butler who had worked at the House for more than twenty-five years. "George, you're still here?"

The veteran butler replied: "Yes, sir. Presidents come and go. But George is always here."
ベテランの執事は言いました。「はい、大統領は交代しますが、ジョージは相変わらずでございます」

全体が Plain English で書かれています。Jackie Kennedy Onassis の知られざる一面などもこの本を通して紹介されています。
Challenging な厚さですが、お勧めの一冊です。

Oct 29, 2003
Strip culture

boxer

今、アメリカで Strip club に通うのは男性だけではありません。
30代、40代、50代のスーツに身を包んだキャリアウーマンが仕事帰りのカクテルを飲みに Strip Club に立ち寄ります。
Matchstick Men というクラブでは毎日、女性客で満員です。カップルで行くのも "In" となっています。
こうした傾向に伴い、高級なクラブも増えて、VIPセクションを設けている店もあります。
Sopranos, G-String Divas, Las Vegas といったテレビ番組でエキゾチックなダンスが放映されたのも Strip 人気の一因となったといえます。

The West Wing's というテレビ番組の人気俳優 Richard Schiff の妻で、女優の Sheila Kelley は L.A で2年前からストリップ教室を開いています。
The S Factor とストリッパーの歩き方を教授する本も発売予定です。彼女いわく、"It's not a bad thing to move your body naturally"、ストリーパーのような体をダンスで作ろうというのが趣旨です。

当然、インターネットでもこの Strip culture は花盛り、StripperWeb.com ではダンサーたちの話やこの業界の裏側を見せてくれます。
Strip club も男性だけのものではなく、単に娯楽のひとつになってきました。他の女性の体を自分の体と比べてみたいというのも女心のようです。

Oct 1, 2003
Love.com

date

インターネットがアメリカの男女の出会いを大きく変えています。
デートサイトの売上は2001年に7200万ドルだったものが、2002年には3億200万ドルにまでなっています。
有料のサイトとしては2002年には、最高の売上高となり、投資関連ビジネスのサイトの2億9200万ドルを抜いて一位となってしまいました。
これだけ多くの人が伴侶と出会う、または恋人を捜すためにインターネットのデートサイトを利用するのは、デートサイトの多くがテクノロジーと心理学を駆使して、その人に合った相手を紹介してくれることにあるようです。
デートをしたら、全く合わない相手だったという無駄がないというので好評です。
eHarmony.com では、2000年の開業以来1500組の結婚をまとめています。

ただし、登録されている内容に嘘はつきもので、髪の色や背丈が実際会ってみると違うなんていうのは序の口で、デートサイトの利用者の30%が妻帯者ということです。
利用する女性も相手に会ってみるまでは安心できないので、回りの人にどこの誰と、いつどこで会うかという情報を全て残してデートに出かけるという保険をかけているのも事実です。
でも100ドルで生涯の伴侶が見つけられれば安いもの、ちょっと怖くても試すしかないということのようです。
Rightstuffdating.comEmode.comMatchmaker.com などの一般向けからアイビーリーグ出身者向け、ユダヤ系向けなどのいろいろなサイトがあります。

Sep 19, 2003
words, words, words

horo

U.S News and World Report(9月22日号)の特集記事からです。

"We are a nation defined not by blood or soil but by ideas."
「この国は血や土地により出来た国ではなく考えによって作られた国です」
"Words do matter."「言葉が大切なのです」

米国における「英語」の役割が明らかにされています。弁護士社会なのも "Words do matter" だからです。
Plain English で米国での交渉やプレゼンが出来るようにと学習をする方たちが増えてきているのは、日本で Plain English を提唱して21年目の私にとっては本当にうれしいことです。

"We are a nation defined not by blood or soil but by ideas." の "idea" とは次の文でいう "words" ということです。

But the United States proclaimed its existence in words, even before it had clearly defined borders or a formally constituted government.
「アメリカは司法国家としてその国境を明確に制定する以前にさえ、この国は言葉により存在をするのだということを言い切っていました」

National Archives の特別委員会が選んだ「アメリカを形成した100文」、"most influential in defining us as Americans"www.usnews.com/vote で見てみてください。
読者はその中から特選の10文を選んで、投票することもできます。是非、チャレンジしてみてください。

Sep 6, 2003

今日は著名人の発言クイズです。

1.
"We sang Elvis together." と言ったのは、Tom Cruise ですが、では彼がいう "we" の もう一人は誰でしょうか?

答:Tom Cruise が Elvis を一緒に歌ったのは、日本の小泉純一郎首相です。
どこかで二人が遭遇したときのことです。

2.
"I think that gay marriage is something that should be between a man and a woman."
「同性愛同士の結婚は男女間で行われるべきものだと思う」
????????? 誰の発言でしょうか?

答:Arnold Schwarzenegger です。
彼は同性愛間の結婚に反対の立場をとっています。
慌てて、"gay" を "marriage" につけてしまった失言のようです。

July 23, 2003
Spa for Kids

ttd

アメリカではかなり以前から Spa が都市部では浸透していましたが、最近は Spa for Kids がはやりです。
"Stress knows no age." というわけです。マッサージやフェーシャルなど、マニキュアやペアティキュアなどのメニューがあります。ニキビの特別手入れもありです。
日本のように大学の受験がないかわりに、SAT という大学入学に必須なテストを受けなければならない、17、18歳のストレス緩和のみならず、もっとずっと下の年齢層、9〜10歳からが Spa のお得意様です。
アメリカの10代は3300万人(33 million)、化粧品や健康グッズに落とすお金は、20billion といいます。
全米で1万ある Spa がこうしたティーンのマーケットを見逃すわけがありません。
料金に興味のある方は下記のサイトでいろいろなメニューをご覧ください。

seventeenspa.com

May 27, 2003
今一番 hot な TTD

ttd

ジェットコースターといえば、「キャー」という喚声がつきものですが、このコース ターは最初の数秒間は怖くて声も出ないということです。
4秒間に200キロまでに 加速して、128メートル上昇します。世界一速く、高いジェットコースターです。

オハイオ州の Sandusky の遊園地で、Top Thrill Dragster というローラーコースターが 5月4日にオープンしてから、30秒間の乗り物のために、4時間の行列ができました。
ローラーコースター誌、A Thrill Seeker's Guide の著者は TTDに "the scariest coaster he's been on."、「彼が乗った中で一番怖い」のタイトルを授けました。

Feb 25, 2003
今日は Bush 大統領の作った新語、Bushisms と Non-Bushisms(非ブッシュ語)をご紹介しましょう。

Misunderestimate
(意味)かなり過小評価をすること
To seriously underestimate.

Embetter
(意味)気持ちよくさせる
To make emotionally better -- the opposite of embitter.

Foreign-handed
(意味)アメリカの手を離れた
例)I have a foreign-handed foreign policy.
アメリカが決定をできない外交政策がある。

次は新語です。これは Bush 大統領の語録ではありません。
non-Bushisms(非ブッシュ語)

threat fatigue
(意味)危機感疲れ
例)The post-September 11 world gave birth to "threat fatigue"
9月11日後の世界は「危機疲れ」を生み出した。

nasdaq (動詞で使う)
(意味)ハイテク株で大もうけをすること
例)His fortune was nasdaqued.
彼の財産は、おお化けした。

Enronitis
(意味)不正会計病

dot-communism
(意味)ウェブ上のものは全て無料か、誰かが支払ってくれるという主義

Feb 12, 2003
USA Today の2月7日の記事の日本語訳です。

1: U.S. Secretary of State Colin Powell presses case on Iraq.

nswer:

パウエル国務長官はイラクへ証拠をつきつけた。

解説:"press" の基本概念は "use force steadily" で、物の表面に一定の力をある期間加えることです。
"push" と "press" を混同する方が多いのですが、"press" は "push" より時間的広がりを持った語です。
人に用いると精神的な圧迫などを表します。
また、本文は見出し語なので、"case" の冠詞が省略されています。
この "case" は "a set of facts or arguments supporting one side in debate." という意味です。

1: He offers new evidence that Baghdad harbors al-Queda.

nswer:

イラクがアルカイダを擁護しているという新しい証拠を提示した。

解説:Pecs の単語コースで出てくる単語、"harbor" です。
日本の英語学習者は学校で名詞形の "harbor" しか学びませんが、動詞で「擁護する、かくまう」という意味で使うほうが 一般的です。あるいは、「考えなどを抱く」という意味です。

Feb 5, 2003
慣用表現「これを英語にしてみましょう!」の答と解説を発表いたします。
今回お送りいただいたなかで、2問共正解の方はいませんでした。
皆さん、是非次回こそは日本語にぴったりな解答をお送りください。

1: イラクと戦争を始めるかどうかアメリカは瀬戸際に立たされている。

nswer:

The U.S is on the brink of declaring war on Iraq.

解説:「〜の瀬戸際にある」という場合は "on the brink of 〜" を用います。

「宣戦布告」は "declare war on 〜" と言います。

2: イスラエルのボストン領事は、イスラエルは常にアメリカと行動を共にすると述べた。

nswer:

The Israeli Consul in Boston says Israel always stays with the U.S.

解説:日本語では「述べた」と過去形ですが、このような報道文の場合は、英語では現在形で臨場感を出します。


Jan 30, 2003

State of the Union Jan 28, 2003 medicare

2003年の一般教書の中から、皆さんの英語学習に役立ついくつかのポイントをあげてみます。
特に英語でスピーチやプレゼンテーションを行う方は参考にしてください。

1. 一文が短いこと。
いたるパラグラフに見られますが、特に短くすることにより、インパクトを強くしている文をあげてみました。

例:
最後から7番目のパラグラフ We seek peace. We strive for peace.
最後から9番目のパラグラフ We will consult.

2. 同じスタイルを重ねて使用している点。
文のリズムやインパクトを高めるための "parallelism"(対句法)のテクニックです。

例:4パラグラフ目
We will not deny, we will not ignore, we will not pass along our problems to other Congresses, to other presidents, and other generations.

例:最後から2番目と3番目のパラグラフを同じ言葉、"Americans are a resolute people", "Americans are a free people" で始めているのも "parallelism" です。

3. 接続詞をほとんど使わない。
日本人が文を書くと "but"、"however"、"although" などでつなぎますが、次のような場合でも、セミコロンでつないでいて、"but" で使わないことに注目してください。

例:最後から7パラグラフ目
Sending Americans into battle is the most profound decision a President can make. The technologies of war have changed; the risks and suffering of war have not.

whitehouse.gov

Jan 21, 2003

The Golden Globe Awards 2

毎年1月末に決まる Golden Globe 賞のテレビ、ミュージカル・コメディー部門の最優秀女優賞に、"Friends" の Jennifer Aniston が選ばれました。

Jennifer Aniston ときいて、"Friends" と出てくる方は米国のTV通、もしかしたらかなり "Friends" にはまっている方かもしれません。
"Friends" は米国で1994年から始まった、NBCの木曜夜のコメディー番組です。
今も人気番組で、ヨーロッパ、特にイギリスで大変な人気です。

Dialogue がとにかく面白いので、字幕を読まずに英語でみてください。
普通のアメリカ人の英語に触れることのできる最高の英語教材です。
ニューヨーカーの実際に使っている英語を学ぶことができます。
これからビデオかDVDを借りてきて見ようという方は、シリーズ1の1巻から始めることをお勧めします。


Dec 13, 2002

What makes people happy 「幸福になるには」 Authentic Happiness

90年代半ばに流行した「悲しみ」の研究に代わって、今心理学者の間で取り上げられているのは、"cheer level"、「幸福度」の研究です。
「幸福度」は個人差があり、半分は遺伝的なものだといわれています。

"Authentic Happiness" という本の著者、Martin E.P Seligman 氏によると、「幸福度」が高い人はお金がある人でもなく、いろいろなものを持っている人でもありません。
彼のいう、「幸福度」の高い人は、自分を磨くことに努め、きちんとした自分の基準を持っている人で、他の人の持っているものや、することにはとらわれない人だということです。

他の心理学者は、人が最も幸福を感じるのは、時間やいろいろな心配事を忘れ、無我になれるようなことに従事しているときだと言います。

多数の学者が "life satisfaction"、「充実感」には感謝の気持ちが大きく関わっていると指摘しています。
感謝していることを話したり、書いたりすると「幸福度」がアップするということです。
また、小さな喜びを見つけることも同様の「幸福度」アップの秘訣でもあると述べています。
そして極めつけは "forgiveness"、「寛容さ」で、ここまで到達した人は「幸福度」が最も高くなれるということです。

前述の Martin E.P Seligman 氏のホームページ www.authentichappiness.org ではあなたの幸福度や楽観度をテストすることができます。



Nov 11, 2002

Happy Thanksgiving!! thanksgiving

久しぶりにビデオの紹介です。
Michael Douglas 主演の "Don't say a word." 、邦題「サウンドオブサイレンス」という映画は、丁度 Thanksgiving の時期を背景にしています。
ニューヨークでのパレードや、人々がどのように Thanksgiving を過ごすのかがよく分かる設定です。
もちろんそれだけではなく、内容的にも大変面白い映画ですのでお勧めです。


Nov 5, 2002

受講者からのうれしいメール

「単語どんどん毎週テスト」24週コースを受講の A.M さんからのメールです。

単語コースを始めてから9週目に入り、いつも楽しく学習させていただいています。
私は本屋さんで偶然、ケリー先生の「声を出す英語上達法」に出会い、それがきっかけでこの講座を始めました。
英語の教材が氾濫し、何を信じていいか分からないという声をよく聞きますが、私の場合は、この講座を選んで本当に良かったと思っています。


Oct 27, 2002
慣用表現「これを英語にしてみましょう!」の答と解説を発表いたします。
今回お送りいただいたなかで、2問共正解の方はいませんでした。
皆さん、是非次回こそは日本語にぴったりな解答をお送りください。

1: 田中氏の友人は「彼は変わり者だ」と言っています。

nswer:

Mr. Tanaka's friends say Mr.Tanaka is an eccentric.

解説:「変人」という日本語は意味が広いので英語ではいろいろな表現が考えられます。
ここでは、「とんでいる人」という感じで、"an eccentric" がぴったりします。
"an eccentric" = "an odd, a strange person"

また、ちょっと「人と違うような人」は、"strange" を使えます。

「何かに凝っている人」や「〜マニア」にあたる英語は "buff" です。
例):"audio buff""camera buff"

カタログ雑誌などで用いられている「フリーク」は英語の "freak" からきていますが、どちらかというと否定的なニュアンスの「おたく」に近い単語です。 "freak" よりもっと否定的な「変人」をいうのが "nerd" です。 "nerd" の元々の意味は「アホ」「役立たず」「変人・奇人」ですが、今は主に「コンピュータおたく」の意味で使われています。

他に「何か熱心にやっている人」は "enthusiast" も用います。これには否定的なニュアンスはありません。

"queer" を使った方もいましたが、英語で "queer" はホモのことです。


2: あの外務官僚の発言はちょっと鼻持ちならないですね。

nswer:

That foreign ministry official's remark stinks.

解説:"stink" を使うとこの日本文の感じがよく出ます。
"stink" は「悪臭を放つ」という意味ですが、この場合いのように比ゆ的にも使えます。

お送りいただいた解答では "intolerable, detestable, disgusting" を使われた方が多かったようです。
これは多分辞書を引かれたのかと思いますが、
「鼻持ちならない」という意味では間違いありませんが、この日本文の感じを出すなら、"stink" です。もともとは「くせー」という感じの口語です。

そのほか、「嫌なやつ」を辞書でみると、"an awful, horrid man" が出ていますが、あまり使いません。
皆に嫌われているような人は "obnoxious" という語で表現します。


Oct 11, 2002

the cat in the hat The Cat in the Hat

Dr.Seuss がまたまた、11月映画になります。
彼の代表作、"The Cat in the Hat" の "The Cat" を Austin Powers の Mike Myers が演じています。

Dr.Seuss をご存知ない方のためにちょっとご説明しましょう。

米国の子供たち(2歳〜10歳ぐらい)に親しまれている児童作家で、1991年に亡くなりましたが、今もその作品は子供たちだけではなく、大人にも人気があります。
卒業のシーズンには必ず、新しく社会人となる人たちへのプレゼントとして、彼の "Oh! the places you go." が売れています。

米国の子供たちは Dr.Seuss の韻を踏んだ文章を何度も読むことによって、英語の基礎を作っているといっても言い過ぎではありません。
また、彼の作品の中の、人生で大切なものは何かというメーセージが、米国人の精神的なものを形成してきたとも言えます。
日本での公開が待ち遠しいですね。
英語の韻の重要性に興味のある方ならば、絵本を大きな書店などで、みてみてください。 もちろん、原書で読むことが英語を感覚的に身に付けるには大切です。


Oct 10, 2002

これを日本語にしてみましょう!

1: She was a bit under the weather.

nswer:

彼女はあまり具合がよくなかった。

解説: "under the weather" は、慣用表現で "feeling slightly ill or depressed" 、「あまり、具合がよくない・落ち込んでいる」という意味で、身体面、精神面のいずれかの状態を表現しています。

これを英語にしてみましょう!

2: 親子の縁は切っても切れるものじゃあない。

nswer:

Parent-child stuff dies hard.

解説: 「親子の縁」は全体が口語調なので、"parent-child stuff" をもってきました。
"die hard" は今回の日本語の問題、「切ってもきれるものではない」という表現にぴ ったりです。
「切ってもきれるのものではない」ということは、「なくならない」 ということです。
Bruce Wills の映画で、"Die hard" というシリーズがありますが、この主人公はやられてもやられても、悪に立ち向かっていき、"die hard"、「なかなか死なない」と いうわけです。

多くの応募をいただきましたが、残念ながら2問共正解の方はいらっしゃいませんでした。
皆さんからいただいた解答の中で多かったものの説明をします。

「縁」を次の英語にした方が多かったのですが
"a bond"
2つを結びつけている、"a force or feeling" という意味です。
日本語の「きずな」に近く、「縁」というのとはちょっと、ニュアンスが違います。

"ties"
「関係」という意味になります。「親子の縁」の日本語の解釈によっては正解です。

「切れない」を "cut tough" で表現した方がいましたが、"cut tough" は「硬くて切れない」で、肉などに使います。 ここでは使えません。


Sep 2, 2002

これを英語にしてみましょう!

天気予報によると残暑は来週末まで続くらしい。

nswer:

The weather forecast says the summer heat will be lingering till next weekend.

解説: 「天気予報によると」は動詞を活用して、"say" で言います。

主語は "The weather forecast""The weather report""The weather man" が使えます。

"linger"=「ぐずぐずしている」という意味です。
「夏の暑さが続く」=「残暑が続く」ということです。



Aug 30, 2002

J-WAVE "Make IT 21"

8月24日午後10時のラジオ番組 J-WAVE Make IT 21 でのゲスト出演では、多くの方からのメールをいただきました。

どのようにしたら英語が上達するかというのが共通した質問です。
英語の子供の絵本を声を出して、自然に口をついて出る位、何度も何度も繰り返して読んでくださいというのが、私の答です。
そして、そこで使われている動詞に注目してみてください。



July 31, 2002

takarajima Wilderness Survival Net

宝島社から出た別冊宝島「ケリー 伊藤式『声を出す』英語上達法」の中でもご紹介している Wilderness Survival Net のサイトを、この what's new でもご紹介しましょう。

アメリカの3大ネットの1つ、CBSのテレビ番組の Survival Game は人気番組で、このサイトのサバイバルに関する情報は米陸軍のフィールドマニュアル21−76をもとにしています。
このマニュアルは軍隊で使用されているものなので、知っておくと役に立ちます。
内容は生き残りの心理学、サバイバルに必要な医薬品、隠れ家、水、火器、など仔細にわたっています。サバイバルキットの選び方のアドバイスは、次のようにわかりやすく書かれています。

In preparing your survival kit, select items you can use of more than one purpose.
If you have two items that will serve the same function, pick the one you can use for another function.

"poisonous plants" についての知識などは、子供と一緒に読むとよいでしょう。中学生程度の英語力でも固有名詞以外は理解できるはずです。

Plant poisoning ranges from minor irritation to death.

アウトドアのお休みを過ごされる方は必見です。



July 1, 2002

Kelly Notice!

今週、一冊丸ごとケリー伊藤の記事で埋まった雑誌が出版されます。

宝島社の別冊宝島で、タイトルは『ケリー伊藤式「声を出す」英語上達法』です。

ケリー伊藤お薦めの映画、本、サイト他、付録にはCDもついています。

コンビニなどにも置かれますので、手にとってご覧ください。


Jun 11, 2002

The guy I want to spend a night with.

Bush 大統領は熟女より、若い女性に人気があります。
最近、ある広告会社が行った18歳から25歳の若い女性を対象とした、"The guy I want to spend a night with." というアンケートで9位に Bush 大統領がランキングされました。
中年女性を対象とした同じ質問では、11位でした。

何故、若い女性に人気があるのでしょうか?


May 24, 2002

受講者からのうれしいメール

「PE Lite 基本動詞編」48週コースを受講の C.K さんからのメールです。
ちなみに、TOEIC の点数は955点です。


ケリー先生、添削部の皆様へ

ドタバタと提出しながらもなんとか2ヵ月経ちましたので一言申し上げたくてメールしました。

毎週とても良い「鍛えなおし」と思って宿題に取り組んでおります。
TOEIC などでそれなりの点数を取ったものの output 力に自信が持てないで今まで来ましたが、今まさにその自信のなさの一番の根本の部分を指導してていただいている気がします。

添削結果を見て自分のとんちんかんな回答に恥ずかしくなること多々なのですが1年後の自分の英語が変わっていることを信じて、これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。


「基本文法コース」を受講の M.S さんからのメールです。

今回初めて受講し、添削をいただいたのですが、とても楽しいです。
たぶん今まで、こんなの簡単、と馬鹿にして見過ごしていたことがきちんと身につきそうです。
けれども最初に、・I have a book. I have two books.という第1ページを見た時には、
「は?」と一瞬講座の受講を後悔しかけましたが、いかに自分の知識が曖昧だったか身にしみました。

これからもどうぞよろしくお願いします。


May 13, 2002

Another spooky story

あるサンフランシスコの会社が新サービスを公表したところ、ウェブサイトへの24時間で150万ヒット、申し込みが一週間で4000件ありました。
このサービスの価格は59ドル95セント、このうち10ドルは一年分の保管料です。
何を保管してくれる会社でしょうか?

会社の名前は Hairogenics

何か髪に関係があると分かりますね。

この会社では、脱毛症の治療法が発見されるまで、毛根を温度のコントロールをした地下施設に保管するサービスを始めました。

そんなお金を払わずに自分の家の冷凍庫に入れておけばよいという意見もありますが、アイスクリームや、オンザロックの氷を取り出す度に、自分の頭皮付きの髪を見ると余計髪が薄くなると言う人もいます。

地下の暗い冷たい貯蔵庫に並べられた80万人分の頭皮を想像すると、"spoooooooky" なものがあります。



戦争用語にチャレンジしよう!

赤字が答です。

May 8日本語英語日本語英語
1 撤退する withdraw 2 イスラム過激派 Muslim extremists
3 厳戒態勢で on alert 4 配置について in place



Apr 26, 2002

germier「細菌度アップ」

"germier" は新語です。"germ"、「細菌」の比較級です。
オフィスの机の上にはトイレの便座にいる400倍の細菌がいる、"germier" だという調査結果が出ました。
アリゾナ大学が San Francisco, New York, Tampa, Tucson, Ariz.で7000のサンプルを調べたものです。
Tucson に比べると、New York などのオフィスの机の上の細菌のほうが多いという結果も出ました。
これは机の上でモノを食べることが大都市のほうが多いことが理由という分析でした。
日本だと、食べ物のカスを求めて、"roach"、「ゴキブリ」 が机の周りを徘徊するかもしれませんね。


Apr 18, 2002

pet-peeves

Bush 大統領にはたくさんの "pet-peeves"、「嫌いなこと」があります。
例えば、携帯電話、それよりも嫌いなのは、"shouting"、「怒鳴る」ことです。
ですから、彼自身決して怒鳴ることはありません。
前任の Clinton 大統領は "rant"、「がなりたてる」ので有名だったのに対して、対照的です。
だからといって怒らないわけではありません。
ただ、怒ると、静かになって、世の父親がよくする、「ぎろっ」睨みをします。
ですから、大統領が静かになればなるほど、周りは震え上がるのですが、一度の失敗ならば "scowl"、「嫌な顔」されて、 あっさり許されると側近は述べています。


Apr 15, 2002

これを英語にしてみましょう!

今回は「単語どんどんコース」41週からの出題です。

Apr 10, 2002 :1
借金取りにやいのやいのと責め立てられている。

nswer:

I'm hounded by bill collectors.

解説: "hound" は「責め立てる」という意味です。

Apr 10, 2002 :2
私たちは日夜、質の向上に努めています。

nswer:

We are striving for better quality.

解説: "strive" は「努力する」という意味です。



Apr 5, 2002

Drive-Thru Lunch

"foodies" の話題をご紹介しましたが、米国では、とにかく食べればよいというような、正反対の現象も起きています。
ドライブスルー、車に乗ったまま食べ物や飲み物を買える窓口で、ファーストフードを買う人が増加してしています。
ドライブスルーで使うお金が月400ドル、1日3食ドライブスルーウインドウで買うという、「ドライブスルー狂」も出ています。

こうした、消費者の傾向に敏感なレストランチェーンでは、店舗内で飲み食いできるスペースを減らして、ドライブスルーのウインドウを増やしています。
14レーンもウインドウがある店も Houston には出現しています。

ドライブスルーと言えば、McDonald's を思い浮かべますが、Starbucks でも205箇所の店舗にドライブスルーがあるのですから、まず、ドライブスルーのないファーストフード店はないということです。
この現象に乗り遅れまいと、Seven Eleven でもドライブスルーでのサンドウィッチ、ポテトチップス、飲み物の販売を検討中です。
アメリカ人は歩かない分だけ、ますますワークアウトが必要ということでしょうか?



この慣用表現を知ってますか!

赤字が答です。

Mar 29日本語英語日本語英語
1 〜する権利がある have a right to do 2 急いで in a hurry
3 その場で on the spot 4 朝から夜まで from morning to night
5 大学に行く(勉強) go to college 6 増加して on the rise

解説:

1と2は、不定冠詞 "a" を含んだ慣用表現です。

3と6は、定冠詞 "the" が必ず入りますのでご注意を!

4は、"morning""night" の前に冠詞はつきません。

5も、「大学に行く」目的が、本来の目的「勉強」ならば、無定冠詞になります。


Mar 28, 2002

これを日本語にしてみよう!

Mar 22, 2002 :

Credit addiction goes global.

nswer:

「クレジットカード中毒 世界的傾向に!」

解説: "go" は起点から離れる動きを表します。
ですから、"Credit addiction"、「クレジットカード中毒」が "global"、「世界」の方へどんどん行くという意味になります。

これを日本語にすると「クレジットカード中毒 世界的傾向に!」となるわけです。
"go" は「行く」と覚えるのではなく、 「起点から離れる動き」を表わすと概念で覚えていないと、なかなか英文の本当の意味がつかめません。



Mar 22, 2002

Food radio

食べ物をテーマとしたトークショーがラジオで "in" な米国です。

私が米国のラジオ局で news man をしていたときにも、食べ物に関する番組はありましたが、最近のこうした "food radio" の傾向は20年前のものとは、全く違うようです。

以前の食べ物に関する内容のラジオ番組は、主婦向けの料理番組でした。
当時は人々の食に対する関心もあまり高くはありませんでした。
今は、女性に限らず、男性も聞いています。25歳から54歳までの "foodies" が主なリスナーです。

こうした、"food radio" は全米で100近く、主に大都市を中心に放送されています。
特にニューヨーク、ニューオ−リンズ、サンフランシスコなどの大都市は "foodie capitals" と言われています。

番組が扱う内容はとにかく食べ物に関してならば、何でもあり!

レストランの特集や、リスナーからの情報をもらい、良いお店を紹介するもの、
料理・ワイン・旅行などの話、料理の達人・料理研究家のインタビュー番組、またはチーズの作り方などもあります。

生きているロブスターの殻を切るナイフの音や、ローズマリーをのせてローストする、ジュウジュウという音を聞かせる、ボストンの WBR 局 Kathy Gunst の生料理中継番組も人気です。
ニューヨークの WOR 局の food talk show の Arthur Schwartz はサワークリームのチーズケーキをほおばりながら、とにかく食べ物についてしゃべりまくります。
彼がちょっと気に入ったレストランの料理のレシピの話をすると、局にはもっと詳しく情報が欲しいという電話が殺到。

長距離のドライブをするのが、"way of life" なアメリカでは、ラジオは人々の生活に深く結びついているので、food talk show は雑誌のグルメ記事、テレビの食に関する番組とはまた違う存在価値があります。
まだまだ "food radio" は増える傾向です。

【注:】foodie : a person who is very interested in cooking and eating different kinds of food.
gourmet : a person who knows a lot about good food and wines and who enjoys choosing, eating, and drinking them.



Mar 20, 2002

この単語を知ってますか!

赤字が答です。

Mar 13日本語英語日本語英語
1 送金 remittance 2 輸血 blood transfusion
3 開業医 medical practitioner 4 頭金 the down payment


Mar 7, 2002

A little humbling

アメリカの空港の警備が厳しいことは前にこの what's new でもお話しましたが、見慣れないIDカードを提示すると、なかなか通してもらえないようです。

Montana 州の上院議員 Conrad Burns 氏は、最近新しくなった議員の身分証明書を、空港のセキュリティーチェックで見せると、"I don't recognize that kind of an ID card." と言われました。

Burns 氏は「ここに私の身分が書いてあるでしょう。このいい男の写真もあるでしょう」と言うと、「上院議員であろうと、いい男であろうと、こんなIDは見たことがありません」との返答。

仕方なく議員は Sam's Club(Wal-Mart の創設者 Sam Walton が作った会員制の卸売りセンター ) のIDを出して見せたところ、これは OK!
やっとゲートに行くことができました。

Mar 6, 2002

これを英語にしてみよう!

Mar 1, 2002 Question 1:

締めきりに間に合わせるので死に物狂いで頑張っているよ。

nswer:

I'm killing myself to meet the deadline.

解説: ここでは、"kill oneself" の使い方と、"meet the deadline" の2つを覚えて使えるようにしましょう。

"kill" は文字通り「殺す」ですが、 "kill oneself" で「死に物狂いで頑張る」という意味になります。

"meet the deadline" は「締めきりに間に合う」という意味です。

"I'm not going to kill myself to please my boss." もよく使う表現ですが、これは日本語にするとどう訳しますか?

Feb 19, 2002

真冬の怪談

Georgia 州の Noble といっても、田舎町なのでご存知の方はまず、いないでしょう。
Atlanta の北西部、Tennessee 州と Alabama 州の州境近い所にある町です。
そこで80以上の死体が発見されました。

死体が発見されたのは、Tri-State 墓地、そして、墓地の火葬係の Ray Brent Marsh、28歳が逮捕されました。

彼は火葬料金だけもらって、火葬は行わず、遺体は墓地裏の森にほっぽり投げていました。
1996年に両親からこの火葬係を引き継いだ後、Marsh がいつから、火葬をしなくなったかは、不明ですが、火葬しなかった理由として、「火葬炉が壊れたから」と言っています。

どのくらいの遺体がこれから見つかるかは分かりませんが、3州の30近い葬儀屋から火葬のために遺体がこの火葬場に運ばれることと、10エーカーの森の大きさから推定すると、数百体は廃棄されているのではと考えられています。

この話だけでも "spooky"(薄気味悪い)ですが、この死体の中には、他の墓地かどこかに一度埋葬され、掘り起こされて、この墓地裏に運ばれたものもあるということで、何故、そんなことがされたのかは、真冬の怪談です。


Feb 1, 2002

The President's State of the Union Address

1月29日に The President's State of the Union Address(一般教書)が発表されました。
Plain English そのものです。
最後の方のパラフラフをひとつご紹介します。
この "will" の意味がわかればあなたの文法力はかなりなものです。

We'll be deliberate, yet time is not on our side. I will not wait on events, while dangers gather. I will not stand by, as peril draws closer and closer. The United States of America will not permit the world's most dangerous regimes to threaten us with the world's most destructive weapons.

是非、全文をご覧下さい。
出きれば声を出して読んでみましょう。flow(流れ)があり、とても読みやすいはずです。

Jan 24, 2002

a beautiful art

"go" のことです。
と、言っても私の提唱する基本動詞の "go" ではありません。

日本の碁がアメリカではやりつつあります。

Russell Crowe が Golden Globe 賞を取った映画、"A Beautiful Mind" が引き金となりました。

Russell Crowe が演じているのは、1994年に Game Theory でノーベル賞を受賞した、John Forbes Nash Jr. という人物で、重症の "math nerd" です。

ホームページ、www.usgo.org で、American Go Association、アメリカ碁協会が碁の深さを次のように、説明しています。

"an analogy with life, an intense meditation, a mirror of one's personality, an exercise in a abstract reasoning or, when played well, a beautiful art."

「人生そのもの、瞑想、人格を映し出すもの、抽象的推論、うまく打てたときには、芸術とさえ言える」


Jan 15, 2002

2002年の名言、迷言

 Bill Clinton の辞書に最近加わった言葉

It isn't premarital sex if you have no intention of getting married.
「結婚する気がないなら、婚前交渉ではない」

John McLaughlin (テレビトークショーの大物)のラスベガスの話から

The quickest way to double your money is to fold it in half and put it back in your pocket.
「お金をダブルにしたいなら、一番手っ取り早いのは二つ折りにして(ダブルにして)ポケットにしまうことだ」

そして最後はあの Osama bin Laden です
My version of progress is to return my followers to living in caves.
「私の考える進歩とは私の信奉者達を洞窟住まいに戻すことだ」

Jan 7, 2002

メールの海で溺れそうになっている人へ企業のトップからのアドバイス

セブンイレブンの CEO Jim Keyes は一日数時間、メールを読んだり、返事を出すのに費やします。が、彼のようにメールに時間を多く費やす CEO はそれほど多くありません。

時差に関係なく、海外との交信が出来る、都合の良い時間に用件を伝えることが出来る、後の証拠として残る、というメールの利点は認めるものの、最近のメールの多さ(一日200通平均)には辟易している、世界の企業のトップ達です。
彼らの多くは秘書にチェックをさせて、重要なものだけに目を通したり、ソフトウエアの機能を上手に使い、junk mail などのメールをごみ箱に分類する、従業員からのメールはゆっくり週末に読むので別の箱に入るようにするなど、防衛策をとっています。

どの CEO も最初の1〜2行を読んで deleteキーを押すというのは共通していて、次のようにアドバイスをしています。

1. Get the message across in the first two sentences.

2. Keep e-mail short and to one topic because it's likely to be deleted before anyone gets to two or three.

これはまさに私が提唱している Plain English の「結論をまず先に言う」、「一文を短く」、「一つのトピックを」、などに当てはまります。


2001年号を見る
2000年号を見る
1999年号を見る

メイン・ページに戻る

Copyright (C) 1996-2002 Plain English in CyberSpace, Inc. All rights reserved.