Kelly  ケリー伊藤の What's New Cathy

いろいろな情報をご案内していきます。


Dec 24,1999


"E-rescuer" 「インターネットお助けマン」

アーノルド・シュワルツネガーの映画で Jingle all the way というのが数年前ありましたが、この映画の中のシュワルツネガーの扮する父親のように、子供に人気のあるおもちゃをクリスマスプレゼントに買おうと思うと大変な苦労をします。
クリスマスイブに、混雑したショッピングセンターを歩き回って、プレゼントを捜して長蛇の列に並んで買うのはほとんど親にとって毎年来る "nightmare" です。

今年のアメリカのインターネットでの通信販売は飛躍的な伸びを見せています。

"The concept of sitting in your living room while the kids are sleeping and getting stuff done is very seductive." ということで、Kbkids.com や Toys R Us のサイトは1日23万ヒットもあり、パンク寸前です。

急激な "E-tailing" の伸びなので、クリスマスまでに間に合わせないと「インターネットでおもちゃを注文したけれど、品物が到着したのは25日をずっと過ぎてしまった。」という経験をする人も出てくるので、そうした状況をなくすためのノウハウを教えるという "E-rescue" business を始めたコンサルタント会社もあります。

"E-rescuer"、「インターネットお助けマン」の仕事はフットボールスタジアムの20個が入るような倉庫で、500万個の品物の置いてある棚から注文のあった商品を捜し当て、箱に入れて梱包し、間違いがないか確認して配送部に持って行くという作業です。
こうした商品の実際の扱いをどうシステム化していくかは、E-tailer が当初考えてもいなかったことでした。

彼らがどのように今年のクリスマスを乗り切るかにこれからの E-commerce の将来がかかっているともいえます。

Just wait and see.

Happy holidays!

Kelly


Dec 14,1999


Wall aboard

今、船旅をすると「ここはどこ?」と自分がどこのいるのかわからなくなります。
特にロッククライミングをすると、海上にいるとは信じられなくなります。

船の上でロッククライミング?
だけではなく、バスケットボールも
船上のアイススケートリンクでアイススケートも出来ます。

No kidding!

この船 Voyager は世界最大級、フットボールスタジアムが3つ入る大きさです。
ジャンボ747の4機分の長さです。

ショッピングモール、Royal Promenade もあり、Hugo Boss、Donna Karan のサングラス、グッチの時計となんでも揃います。
ショッピングモールで服装をきめたら、船内にある36のバーでカクテルを楽しむ。
カジノへ行く。もちろん図書館、プールあり、サイバーカフェでネットもできます。
ティーンのためのディスコもありです。

船旅というと退職後のおじいさんやおばあさんのすることみたいなイメージでしたが、最近の船はかなりこのイメージとは違います。
The liners want to counter the image that they're boring and staid and formal.

乗り組み員の演じる「〜ごっこ」もあり、警官に扮した乗り組み員が乗客に命令もします。
毎日ディズニーランドのようなパレードも楽しめます。
その他、1時間8ドルで部屋で子守りをしてくれるベビーシッターのサービスもあります。

料金は7泊で一番安いシングルが1、999ドル〜
一番安いスイートルームが3、949ドルです。

www.royalcaribbean.com


Nov 29,1999


サイバー・人性相談

インターネットは e-commerce の場としてだけでなく、世話好きの人達の井戸端会議場としても、発展しています。
"Advice giver's free-for-all",「なんでもあり」。

今、アメリカの30代の女性に人気のあるのが www.BreakupGirl.com というサイトで、主宰しているのは Lynn Harris という30歳の女性です。
最もヒップなサイトという評判で月数百万のヒットがあり、テレビも取材にきたりします。
相談の内容は男女関係に関してが主ですが、性転換をした男性が相手に打ち明けられず、どうしたらよいでしょうかというようなものまでアリです。

これに負けずと人気があるのが、自称 "cyberbabe" という元ミステキサス Lucy Lips の www.Lucy Lips.com がそれです。
両者とも経験が豊かなことが取りえの普通の女性で、精神分析医や心理学の専門家というわけではありません。

専門家によるサイトも数多くあります。
Peggy Vaughan の www.dearpeggy.com や Michele Weiner-Davis というセラピストによる www.divorcebusting.comなどがあります。

どちらも繁盛していますが、素人のサイトのような本当の人生経験からのアドバイスのほうが役に立つと人気です。


Nov 24,1999


Full service

Nike があなたの名前入りの靴を作ってくれます。
選べる靴の種類は Air Turbulence のランニングシューズか Air Famished のクロストレイナーのどちらかで、値段は80ドル〜85ドル、プラス送料と10ドルの刺繍代。
到着まで、2〜3週間お待ちください。

文字数には制限があり、8文字以内ですが、コピーライトなどにひっかかる語や、猥褻な語を選択すると自動的に拒否されてしまいます。

11月22日から始められたこの新サービスは足のサイズにカスタマイズした靴の "e-commerce" を目指している Nike の最初の一歩というわけです。
まだ、他のライバルメーカーは追従しておらず、Nike の Knight 会長いわく、「私は Plymouth の後ろのトランクに積んだ靴を陸上選手たちに売って商売を始めたのだから、原点に戻ったというわけだ。」

とにかく、どんなか Nike へ行って見ましょう。


Nov 15,1999


"Bubbleboy" virus

アメリカの人気テレビ番組から名をとったウイルスがコンピューターの "security experts" をぞっとさせています。
と、言っても、このウイルス自体はあまり害がなく、大して広がらないということなので、ご安心ください。

なにが怖いかというと、このウイルスはいままでにないタイプなのです。
"the Melissa" などのウイルスは添付ファイルに入ってくるので、添付ファイルを開けない限りは汚染されませんが、この "Bubbleboy" は e-mail についてくるので、メールを開けたりするだけで感染します。
Microsoft Outlook の使用者はメールを読むだけでウイルスを受け取ることになり、Outlook Express の使用者はメールのチェックをすると汚染されてしまいます。

ついにここまできたか、と専門家は次のより悪性のメール汚染型のウイルスを予期しているわけです。
予防策としては "update browsers, put security settings on high and update antivirus programs." ということです。

http://www.goto.com/d/search/p/netscape/?Keywords=bubbleboy&Partner=netscapebox



Nov 2,1999


Bandwagon effect

乗り遅れてはいけないと皆が一斉に山車に乗ろうと登りついているのが、今のアメリカの "e-commerce" の業界です。
宝の地図を探して、ねこも杓子もという感じです。

半年前には一つもなかった化粧品の販売も今は半ダースほどサイトができています。

これに負けじと、オンラインのドラッグストアも化粧品コーナーをつくっています。

何かをしようというときに、まず、インターネットでブラウズするのが当たり前な若い年代、特に若い女性を取りこめたら笑いがとまらなくなるだろうという皮算用です。

他のインターネット販売では、競争相手が既に安売りをしているので、より安く売るため薄いマージンしか入りません。

これに比べ、"e-beauty" の業界は売値をそんなに下げる必要がありません。
というのは、彼らの競争相手は Elizabeth ArdenEstee Lauder など、デパートの一階にカウンターを置いているような、決して安売りはしない化粧品会社だからです。

そして、売りはなんといっても『現実を離れたサイバースペースであなたの肌に合った、あなただけの香りのローションを、お選びいただいた瓶に入れてお届します。』、インターネットならではのカスタムメードの化粧品というわけです。

"the brick-and-mortar world"、「現実の世界」では味わえない世界とはどのようなものかちょっと訪ねてみましょう。

Reflect.com
Sephora.com
Eve.com



Oct 19,1999


naked advertising

日本語で「裸の付き合いをしよう」というのがありますが、本当に裸を見せているのが、Multex.com という投資コンサルタント会社のテレビのコマーシャルです。
CNBC というケーブル局なので、残念ながら日本では見られませんが。

クライアントがこの会社のオフィスに行くと、透視が出来てしまい、会社の人が全部裸に見えるというものです。
そして出る "tag line" 「キャプション」が "Before you invest in any company, find out what it really looks like."
大事な虎の子を投資する前に "strip away the veneer and know what you're investing in."、「うわべの飾りを取り去って実体を見極めて投資しよう」ということです。

"veneer" は「化粧板」のことですが、比喩的に「見せかけ」の意味で用います。
ちなみに、日本語の「ベニア板」は英語では "plywood" と言います。

このコマーシャルは実は二番煎じで beyond.com というオンラインのソフトウエアの店が、少し前に同じような裸のコマーシャルをしています。

Internet の商売も集客のための広告には苦労しているようです。


Oct 14,1999


I miss my old good days. 「あの頃が懐かしい」

あの頃とは旧型のトイレの時代です。

"My wife and I long for the days when you could flush a toilet and walk away, confident that it would do its job."
と、後ろも振り返らずにトイレから出ていけたあの日のことを懐かしむ人が大勢います。

あの日とは1992年以前のことで、それほど昔ではない時代です。
アメリカでは1992年で定められた Energy Policy and Conservation Act. 「省エネ法」 で新築や改築の際には ULF 型トイレを設置することが義務づけられました。

ULF 型、つまり "ultra-low flush toilets" のことです。
ULF 型は一度水に1.6ガロンの水を使います。
これに対して、旧型は3.5ガロン必要です。
ところが、ULF の短所は「本当に流してくれたのか、信頼できない」ところにあります。

流れが悪くて数度流さなくてはならないとしても、ひとりの一日の水の使用量は ULF では9.3ガロン、旧型では19.3ガロンと大きな違いがあります。

現在アメリカのトイレ、225million のうち 50million が ULF です。
信頼性のある方が、使用者としてはいいのですが、使用の際に選べないですね。

ちなみに "toilet" というと英語では「便器」のことなので、「トイレ」は "bath room""rest room" と言いましょう。


Oct 08,1999


Pay the price

アメリカの高級ショッピングセンターで売られている Nike の靴の最新モデルは145ドル、アウトレット(工場直売安売り店)でも80ドル。
靴のおいてある棚の前で、最近テレビで広告している最新モデルを黒人のティーンエージャーがため息まじりに見ています。

アメリカの高級ショッピングセンターで正規の値段の Nike の靴を買う金額で、ベトナムでは楽に1カ月間、3人の工場の労働者を雇うことができます。
Nike の靴が作られるベトナムの工場労働者の1カ月の賃金は平均47ドル。

47ドルは農業で得られる賃金の倍なので、ひどく悪いとはいえませんが、他の外国企業の下請け工場に比べると、決してよい条件ではありません。
というのは Jordan にお金がかかるからということのようです。

Michael Jordan に支払われるのは26〜27億円。ベトナム人工場労働者を3万5000人雇うことのできる金額です。
ベトナムの Nike のマネージャーは「彼のおかげで売れるのだから、Jordan に高く払うのはしかたないね。」と言っています。R> Nike はこうしたスポーツ靴の40% 以上のマーケットシェアがあり、Michael Jordan が "its lead pitchman" 「広告塔」なので、"Nike paid Jordan to pitch the shoes." というわけです。

ベトナムの人達は自分たちが作っている靴の値段を知ったらびっくりすることでしょう。


Sep 29,1999


A "night" House

灯台、"a light house" の話ではありません。

Washington D.C.で議会に、もしあかあかと明かりがついていたら、 議員さんたちが眠い目をこすり、法案を討論中と思ってください。

If you want to have a normal family life, don't be a member of Congress. 「普通の生活をしたいのならば、国会議員にはなるな。」ということです。

アメリカの議員の年俸は13万6700ドル、議員特権、公費旅行、ホテルなどの優待、そして長い議会休みは魅力です。
但し、"family friendly" ではない仕事です。

セッションの6割は8時過ぎまで、2割は夜中を過ぎてまで延長されるので、学齢期の子供を持っている多くの議員達は子供達との約束もろくに守れないということになります。
毎晩毎晩遅くまで続くセッションは家庭生活を大切にするアメリカ人にとって、致命的な家庭崩壊の原因です。

1995年に共和党が下院の過半数をとったとき、Gingrich 下院議長は、議会を家庭を大事に出きるような職場にするよ、と約束したのですが、今、彼自身が離婚協議の泥仕合の真っ最中です。

"a House quality-of-life committee"、「下院の生活の質向上委員会」 などもあり、皆真剣にどうにか改善しようとしているのですが、今のところ "balance work and family life"、「仕事と家庭の両立」は無理のようです。


Sep 21,1999


Americans go casual

アメリカ人はいつからこんなに "sloppy""untidy" になったんだ?

"dress up" という言葉があるように、劇場、会社、教会に行くときにはきちんと盛装をしていくのが当たり前でした。
ところが、最近はどこに行くにもジーンズやショーツで行く人が増えています。

この傾向は Casual Friday のせいと言う人もいますが、ここにもシリコンバレーの影響が出ています。
一夜にして億万長者になった、スタンフォード大学出身の若者たちが裸足で雑誌のインタビューに載ったりして、"dress down" したほうが、"cool" に見えるわけです。

ハイテク関連ではきちんとスーツを着ているより、"dress down" していたほうが、顧客が好むという傾向があるようです。
"laid back Calfornia" の影響というわけです。

"At one company I work with, you're considered dressed up if you wear shoes." と言う人もいます。

よく言うと "casual fridaying of America"
悪く言うと "slobbing of America"

そんなところへ、ワシントンオペラが数カ月前に "No dress code" と記した手紙を会員に送り "Come in formal wear, come in jeans. It doesn't matter." と言ったものだから、大変。
共鳴をよんだり、猛反対が出たり。

企業では効率の点で、"dress down" していたほうがよいという意見も強く、実際 10社のうち9社まで、場合に応じてカジュアルな服装が認められているという統計が出ています。

となると、高級レストランもタイにジャケットが必要とは言っていられません。
"Nearly anything goes in the nation's eateries, no matter the prices on the menus."


Sep 7,1999


A sneak peek

クリントン大統領が大統領官邸の次の引越先として、今交渉中の家をネットで見ることが出来ます。

家の所在地はニューヨーク州 Chappaqua,
1889年に建てられたコロニアル様式の家ですって。

5寝室、4つの風呂場、2台用ガレージ付きで全体の大きさは百坪以上あり、
プールと納屋もついています。

値段は約1億8千万円です。

www.Realtor.com

www.Homestore.com

で、仔細を見てみてください。



Aug 26,1999


Endangered Species 「絶滅種」

アメリカで今、ライフガードが絶滅の危機に遭っています。

No life guard on duty. Swim at your own risk.

.『ライフガードはいません。ご自分の責任で泳いでください。』

この夏アメリカ中のビーチやプールにはこんな看板が立っています。
確かに、プ−ルやビーチのライフガードは数年前から夏のアルバイトとして学生に人気がなくなっていましたが、今年ほどこの看板が多く見られる夏はありません。

屋内での仕事のほうがライフガードより賃金がよい、皮膚ガンになるかもしれない、人工呼吸をして病気をもらうかも、などがいままでのライフガード業不人気の理由でしたが、今年の理由はちょっと違います。

7月の失業率が 4.3%ということからもわかるように、経済の好況を反映してどこでも人手不足なので、仕事に簡単につくことが出来るので、ライフガードが絶滅の危機を迎えているわけです。

なんとかしなければと時給を 1.50ドルあげたり、通常は 150ドルかかるトレーニングを無料で提供したりいろいろな対策がなされていますが、もはや褐色のヒーローははやらないということのようです。

"The role model is more being a computer person and having your own dot-com business."

ここでもコンピューターがアメリカ人の生活を大きく変えています。


Aug 11,1999



夏のアメリカでの必需品はサングラスと日焼け止めローションです。

幼児のいる親はビーチに行ったり、テニスをするときにサンスクリーンローションを子供の顔や体に塗りたくりますが、先月 "Zack" という2歳の子供の親が、サンスクリーンが目に入り失明したという E-mail を流して、眼科医の間では「ありえない」という論議を呼んでいます。

外に出る前にサンスクリーンを塗るのは一仕事なので、その手間がいらないという売りで、紫外線を通さないというシャツやズボンが売り出されています。
但し、大人の長袖のポロシャツで75ドルと決して安くありません。

アメリカでは年間100万人皮膚ガンと診断されており、そのうち4万5千人は重症、7千人が死亡しているので、日焼けは深刻な事柄です。

白人とは皮膚構造が違うので、日本人には必要ないかもしれませんが、オンラインで購入できるサイトをご紹介しましょう。

www.sunprecautions.com

www.sunprotection.com



July 19, 1999


Cap Capitalism

どれが一番似合う?

いろいろかぶってみて、チームメートの意見を聞いてからマウンドに上がるというの がこのごろのアメリカのプロ野球選手です。
メジャーリーグは近ごろ新しい野球帽を次々と売り出して、選手に「いろいろかぶっ て登場してね!」と販売促進に協力を求めています。

中にはThe Los Angeles Dodgers のように選手が帽子を焼いて反発し、新しい帽子を かぶらないチームも出ています。

30のメジャーリーグがこの数年間に売り出した新しい帽子は合計すると60にもなり、 The Chicago White Sox のように、この10年間で帽子を替えて全商品の売り上げが 16倍になっているチームもあるので、たかが帽子ともいえないのが現状です。

The New York Yankees は一つの帽子しか売り出していません。
ピッチャーの David Cone は "That's the beauty of the Yankees, we don't have to change."
「そこがヤンキーズのいいところというもの、変える必要はないさ。」と言っています。


Jun 29, 1999


Professional Wrestling Goes Violent and Sleazy 「プロレスがどんどん過激に、猥雑に。」

今、アメリカで注目されているのはプロレスです。
Soap opera と自らを呼ぶように、暴力と性的なシーン、脳天落としなどのパーフォマンスの続出するショーと化して人気を集めています。

二つの大きなプロレス協会の戦いがマットの外で行われているともささやかれています。

プロレス協会の一つは3代に渡って続いている World Wrestling Federation(WWF),
他方は最近この市場に参入した Ted Turner の経営する World Championship Wrestling(WCW)です。

プロレスはケーブルテレビで視聴率が1番高く、新分野のおいしい娯楽になりつつあり、旧勢力と新勢力をめぐり問題も続発しています。

最近スタント中に死亡したプロレスラー、Owen Hart の妻が WWFを相手取り告訴したり、金髪の女性スターレスラー Sable"The business has become so obscene and violent." といって、WWF を訴えたり、話題にこと欠きません。

ほとんどの告訴が WWF に向けられていることから、視聴率が WWF の半分ぐらいしかなく、人気のない WCW の陰謀だと WWF 側は言っています。

そして、さらに WCW の Ravishing Rick Rude が自宅で原因不明の死を遂げるなど、 ほとんど小説もどきの世界が繰り広げられています。

www.wrestlerumors.simplenet.com



    
Jun 21, 1999


Partisan Peddling 「党派寄り広告」
広告業界では政治ネタは使わないほうが無難というのが通念ですが、このネタをタネにしないではいられなかったのは、ジョニ黒でおなじみのウイスキー会社 Johny Walker の広告代理店です。

民主党?それとも共和党?というフレーズの後ろにはアメリカ議会の屋根が見えています。
女性を伴った、クリントンには似ても似つかぬ男性の横顔。
そして、Heartburn with headache and body aches.
「頭痛と体の痛みでボロボロ」というテロップが流れます。

トヨタなどの広告も扱っている制作ディレクターの LeoBunett 氏は Impeachment scandal can sell.
「これは受ける」と読んだわけです。


    
May 31, 1999


The teen cliques

コロラドの高校生銃撃事件で "Goth" という言葉を聞かれた方もいらしたでしょう。
黒い洋服をきて、デスマスクのようなメーキャップをして、つめには黒いマニキュアをしているティーンですが、このほかにもアメリカで高校生の間で使われている語を御紹介しましょう。

Straight Edge
スキンヘッドにしていて、アルコール、ドラッグ、毛皮製品の使用に反対するクリーン派のティーンを言います。

420
マリワナのことです。

Mitsubishi
エクスタシーという名のドラッグのニックネームです。
錠剤についている3つのダイアモンドが日本企業の三菱のロゴに似ていることから、このように呼ばれています。

Whigger
ヒップポップ系のドレス、音楽やいわゆる黒人スラムのしゃべり方をする白人のティーンをさします。
この言い方は差別用語なので、多くの学校では禁止されています。



May 12, 1999


Orlando overload

今、アメリカで一番 "hot" なのは Orlando です。
もともとは Disney World があることで知られていた町ですが、現在は北米にある8つの大きなテーマパークのうち6つがここにあります。

2大巨人はなんといっても Disney World と Universal Studios です。
Magic Kingdom, Epcot, Disney MGM Studios, Animal Kingdom もあり、このほかウォーターパークなどなど、なんと Orlando から2時間以内のところには80以上の娯楽のための施設があります。

こうしたテーマパークの増加によって、町の人口も増え、公立校では毎年5千人生徒数が増加しているということです。

また、世界中からテーマパークにくる人によって、Orlando の町の人が病気にかかる率も増えているということ、つまり昨日アジアで流行したインフルエンザが、今日は Orlando ではやるというわけです。

Orlando の町の人のバケーションは、とにかく飛行機に乗って Orlando を脱出することだそうです。



Apr 15,1999


Magic Cards

たまにはマジックショーはいかがですか?

Welcome to the Cave of Magic
http://www3.mcps.k12.md.us/users/rsfay/magic/index.html

ドアをクリックして中に入っていくと、6枚のトランプがあります。
マインドコントロールの手品です。

Now, I shall attempt to control your thoughts.
Please mentally select a card and concentrate on it.
という指示がでます。

覚えたカードが何かささやいてください。

くれぐれもこのネコのページを抜かさないように!

是非たずねていって楽しんできてください。



Mar 26,1999


on-line betting

ラスベガスの "bookies"、「ノミや」を脅かしている商売があります。
新興マフィアの話ではありません。
インターネットの "on-line betting"、「懸けサイト」です。
三月の NCAA の男女のバスケットボールトーナメントのインターネットの懸けには250万人が参加するだろうと予想されています。この人数は2001年には4倍になると言われています。

ラスベガスの "bookies" が取り扱うスポーツのギャンブルは、州によって認可されている合法的な商売です。
インターネットでクレジットカードによる支払いで行うギャンブルは違法とされています。

法律が制定されて、インターネットのサイトでのギャンブルが禁止されるかどうかが、コンピューターに向かうだけで "off-shore betting" を楽しんでいるカウチギャンブラーの関心事です。


Mar 12, 1999


Shock Jocks

失言したら次の週から収入が増えた?
そんなばかな?

アメリカでは最近、3人有名なラジオのトークショーのホストが失言のせいで首になりました。そして3人とも1年もしないうちに、ライバルのラジオ局でまた "shock jocks" で聴衆を喜ばせています。
"Controversy sells. It draws listeners. It gets ratings. Advertisers do very well." ということです。
失言が元で首になった話題のホストがまた、ラジオに出ると今度は彼が何をいうのかと皆その局に殺到します。
何をいうのか耳をそばだてるわけです。
そこで、彼が「この商品を買って!」なんて言おうものなら、OK!ということになるわけです。
"Listeners are very loyal to these personalities."

「聴衆率が神様です。」の世界なので、聴衆率さえ上がるなら、罰金をとられようとライセンスをとりあげられてでも、スポンサーを喜ばせる毒舌パーソナリティーはラジオ局にとってはありがたい人材です。
スポンサーがつかなければいずれにしろその局はつぶれるわけですから。
まさに "Money talks" です。
私がアメリカでラジオ放送をやっていた頃は、同期の DJ が失言が元で首になりましたが、その後彼は職探しに苦労していました。
時代は変ったものです。


Feb 25, 1999


'00s

英語圏では今2000年代をなんと呼ぶかということで皆頭を痛めています。
皆とは具体的にいうと CBS のダン・ラザーのようなキャスターや新聞の見出しを考える編集者とかです。

例えば90年代というときには "The '90s" というわけですが、まだ次の10年間をどう呼ぶかが決まっていないので、「政府は〜年代の中頃まで現在の好況が続くだろうと予測しています。」と言うときに "in the middle of the ...う〜" 、となるわけです。

アメリカ政府が考えているのだろうと思うかもしれませんが、どのように呼ぶかということに関してクリントン大統領でも決定権がないのです。

辞書編纂の権威、Oxford University Press の編集責任者である Frank Abate 氏は "My advice is wait and listen."、「待って耳をそばだてるしかないね。」と言っています。

"My guess is it will be coming out of popular culture."、大衆から出てくるものが使用されるということです。

そのうちには決まるのですが、2010年代を何と呼ぶかという問題も10年後には控えています。
But that's another story. 「そのときはそのとき」


Feb 15, 1999


Exercise, American Style

アメリカにおけるフィットネスはライフスタイルとして定着しています。

upper class のステータスシンボルは日焼けした肌と引き締まった身体です。
2200万人 のアメリカ人がフィットネスクラブに入会しています。
最近はチームワークや冒険、娯楽性を強調したワークアウトがうけています。
どんなものがあるかご紹介しましょう。

ブーツキャンプ
一時間コースから一週間のコースありで、浅瀬を走ったり、ロープを登ったり背筋、腹筋を鍛える軍隊での訓練をアレンジしたものです。

消防士訓練
ニューヨークの消防士の訓練にヒントを得たエクササイズ。はしごをかけ上り、ハンマーをふり125ポンドの人形を助け出すトレーニングをします。
チームワークに重点がおかれたトレーニングで実際の出動の録音とサイレンの音が臨場感を高めます。

これに参加する人はどんなことをやるのかと好奇心でということですが、女性の参加者には「消防士と知り合えたらセクシーねっ!」という下心参加もあります。

この他、ヨガを取り入れ蒸し暑い部屋でするものや、元トレーナーの指導によるトレーニングはフットボール選手と同じメニューです。

サイトのあるジムもありますので訪ねてみてください。
http://www.ballyfitness.com


Jan 26, 1999


Hot item- cool clothing

ネット関連株は日本のバブル期のようにうなぎ登り。昨年9月に上場した Auction site の e-Bay 社はなんと公開価格 18 ドルから 1 月 24 日には 1813 ドルになるという白熱ぶりです。
クリントン大統領の支持率が下がることないのはこの好況のおかげというわけです。

今年の初めに首都の Washington, D.C.で起きた事件はもうひとつのアメリカを象徴しています。
400 ドルのコートのために二人殺され一人は負傷しました。
殺されたうち一人はコートを渡すのを拒み殺され、もう一人は渡そうとして殺されました。
この "hot item" 、「人気商品」は Eddie Bauer 社製で毛皮がフードの周りについた "down filled parka"、ダウンジャケットです。

都市部でのこうした "cool clothing" 、「いけてる服」をめぐっての犯罪は新しいことではなく Eddie Bauer parka のために過去 4 年間で 4 回殺人が富裕層と貧困層が微妙に混ざり合った地域で起きています。

"being hip matters more than life itself to some youth."、「一部の若者にとっては 'hip'であることは人命より大切なこと」なのです。


Jan 12, 1999


永久保証付

あっ、壊れたと言って捨てないでください。 特に、下記のメーカーは永久保証付です。
アウトドア製品ならば、L.L.Bean、LANDS' END 社、 Orvis 社の 衣類とカバン類は永久保証、釣竿は 25 年保証です。
キッチン製品の Le Creuset の鍋は 101 年保障です。 筆記具ならば Cross のボールペンや万年筆。

この他デパートの Sears などもレシートなしで、30 年前に購入し、使い古した製品でさえその場で取り替えてくれます。ややこしい書類の書き込みなどはありません。

残念ながら全てアメリカの会社です。
こうした会社は total-satisfaction gurantees か lifetime warrnties を保証してくれます。

The company will do almost anything to make customers happy.「顧客満足のためには何でもします。」を実践しているわけです。

こうした保証をたてにとり悪用する人もいるのではという質問も出ますが、消費者問題の専門家 Laretta Mole 氏によると消費者の間では永久保障をしている会社は No1 という認知がされているということです。そして相手が No1 だとずるいことは人はしないものだと Mole 氏は言います。

壊れやすいものには有料の保証サービスもあります。いわゆる、"sevice contract" ですが、$9.95 のイヤーホンの保証料が $16.95 ということもあります。
これって損?と思えるのですが、ワシントンの建築家の Steven Hickerson 氏は 24 回取り替えてもらったそうです。

日本の企業にも "stand behind their products" 「製品に責任を持つ」ってほしいものです。


最新号を見る


Copyright (C) 1996-2002 Plain English in CyberSpace, Inc. All rights reserved.